トップページ>専門用語
 
良くある質問
専門用語
コピー・プレスの違い
作業工程の流れ
戻る
無地
無地
無地
無地
無地
DVDコピー   お問い合わせ 発注

☆ CD・DVDとは…? 専門用語

Q1. オーサリング ▼
・プレスとは…
DVDオーサリングとは、簡単に言ってしまうと、まさしく「DVDを制作する」ことです。
DVDの制作と言うと、ぱっと思いつくのは、プライベートな映像やテレビ番組、インターネットからダウンロードした動画をDVDに書き込むことなどかもしれません。
確かに、すでにパソコンのハードディスクに収まっている動画ファイルをDVDに移動させるだけなら、最近のパソコンであれば、たいしてややこしいことはありません。

DVDオーサリングの出番はその後です。たとえば楽しい旅行に出かけた思い出をたっぷり、ビデオカメラに納めたとしましょう。旅行の記録は何GBにも及ぶ大変な量になってしまっているかもしれません。自分で見るのも、人に見せるのも一苦労な大量の動画をどうしたらよいのやら…。
パソコンで編集してみようかな…?そうなったときなどにDVDオーサリングが必要となります。

DVDオーサリングについての説明の前に、デジタル映像の種類について少しお話ししましょう。
インターネット上の動画などを見るためのパソコンの機能も、テレビに直接繋いで番組を録画、再生する家庭用DVDデッキなどの専用機器も、デジタル化された映像を再生する、というはたらきについては同じです。

DVDオーサリングが必要になる理由、それは、パソコン上の動画ファイルと、専用機器で再生できる動画ファイルの種類が異なっているからなのです。
パソコン上の動画ファイルは「MPEG2」(エムペグツー)であり、DVDプレーヤーなどの専用機器で再生できるとはかぎりません。
パソコンから動画を書き込んだDVDを専用機器に突っ込んだら、あっさりエラーを返された、なんでだ?! なんて験をお持ちの方も多いかもしれません。 もっとも最近では多種形式の再生が可能なプレーヤーも登場していますが、すべてではありません。

DVDオーサリングには、このMPGE2形式のデータを家庭用DVDデッキなどの専用機器や一部のゲーム機などで再生するためのDVD−VIDEO形式に変換する作業が含まれます。MPEG2だけではなく、静止画像、音楽、古いビデオテープの映像をDVDに移す、ということなどもあります。つまり、「DVDオーサリングとは、いろんな形式のデータを、一枚のDVDビデオに仕上げること」と言えます。

文字や画像、音声、動画といったデータを編集して一本のソフトウェアを作ること。
プログラミングを伴う場合もあるが、一般には複数のマルチメディア要素を編集・統合して一つのタイトルとしてまとめることをオーサリングと呼びます。

このため、単なる動画編集やプログラム作成はオーサリングとは呼びません。
構成要素や動作環境の違いによって「CD−ROMオーサリング」「Webオーサリング」などと呼び分けられるが、最近ではDVDタイトルの作成を指して単に「オーサリング」と呼ぶことが増えています。
オーサリングのためのソフトは「オーサリングソフト」「オーサリングツール」と呼ばれます。

Q2. マスタリング ▼

様々な素材、内容を記録媒体(CD、DVD、LPレコード、ビデオテープ等)に収録し、量産用プレスを する際のマスター(原盤)を作成する作業です。。 これは音楽に限らずコンピュータゲームやパソコン用ソフト、データを収録したCD−ROMやDVD−ROMの他、DVD−VIDEO、DVD−AUDIO等のメディアの種類を問わず原盤を作成する事を意味します。 原盤製作作業。

Q3. マスター ▼

コピーや加工を行う前のオリジナルCD又はDVDのことです。

Q4. DLT ▼

磁気テープを利用した大容量記憶装置の一つ。
Digital Equipmen 社(DEC。1998年にCompaq Computer 社が吸収)が同社のミニコン向けに開発 したもので、企業などでデータのバックアップに利用される。

1本のテープに圧縮時で最大70GBのデータを記録することができる。
DATやDDSに比べ、テープ・ドライブ共に高価だが、その分、記憶容量やデータ転送速度、信頼 性、耐久性が高いものです。このようにDVDプレスを行う場合のマスターとして利用されています。 またDVDプレスにコピーガードをかける場合、及び、DVD−9(片面二層)プレスの場合は、この DLTテープをマスターメディアにすることが必須となります。

Q5. バルク ▼
一般的にAUDIO CD、CD−ROM、DVD等をプレスした後、各種パッケージにいれて最終ユーザーの手元に届きます。プレスしたCDをそのまま納入する形態のことです。 100枚のCD(又はDVD)をシュリンク包装又はスピンドルしてこれを1梱包として納入いたします。

Q6. キャラメル包装、シュリンク包装 ▼
・キャラメル包装
開封洋のひもがついているフィルムで包む、包装方法です。 キャラメル箱やタバコの包み方と同じ包装で、Pケース包装ではもっとも一般的なパッケージです。
・シュリンク包装
シュリンク包装とは「schrinked−wrapped packeage 」のことで、熱収縮ビニールをCDや化粧箱など に被せて熱風をかけ、熱収縮ビニールがぴったり対象物を覆う形態の包装です。
一般的な例ではアプリケーションソフトを包んでいるビニールがが一面に張り付けていられます が、その包装形態を「シュリンク包装」といいます。

Q7. DVD−5 片面1層  ▼

データの容量:4.7GB
VIDEOだと:約133分(平均転送速度4.75Mdpsの場合)

Q8. DVD−9 片面2層  ▼

データの容量:8.5GB
VIDEOだと:約240分(平均転送速度4.75Mdpsの場合)

Q9. DVD−ROM ▼

パソコン用ソフトやゲームソフトなどに使うDVDのメディア。大量生産に向く。

Q11. DVD−R ▼

1回だけ記録できるDVDディスク。ソフトのマスターディスクなど、業務用でも使われる。

Q12. DVD−RW ▼
約1000回の書換えを実現した記録形ディスク。互換性が保ちやすい。

Q13. DVD−RAM ▼
こちらも記録型DVD。カートリッジ入りタイプとカートリッジなしタイプがありますが、
最近ではカートリッジなしのものが主流です。約10万回の書換えが可能。

Q14. DVD+R ▼
DVD−Rよりも後発の規格。DVD−Rより高性能と言えますが、
家庭用のDVDレコーダーで採用されていない機種が多いです。

Q15. DVD+RW ▼
DVD−RWより後発の、書換え可能なDVDの規格。こちらもDVD−RWよりも高性能と言えますが、家庭用のDVDレコーダーで採用されていない機種が多いです。

Q16. CD−DA(オーディオCD) ▼
音楽CDのフォーマット(記録方式)です。

Q17. CD−ROM ▼
コンピューター用データを記録したCDのフォーマットです。
本来音楽を記録するために開発されたCDを、コンピューターの記憶装置に応用したものです。

Q18. CD−EXTRA ▼
オーディオデータと映像や画像などのコンピューター用データが一枚に記録されたCDフォーマットです。CDプレーヤーではオーディオデータのみが再生され、パソコンに入れるとコンピューター用データが読み取ることができます。

Q19. スタンバー ▼
CD・DVDを量産するための金属製の型(原盤)です。
プレス工場で製作され、この型をもとにCDを量産プレスしていきます。
 
 
お問い合わせをされる方は、下記のお問い合わせフォームにご記入お願いいたします。
お問い合わせ
  御社名
  ご担当者名(必須)
  ご住所(必須) 郵便番号 -
  都道府県
  市町村以下
  電話(必須)
  FAX
  Eメールアドレス(必須)
  ご連絡方法
  お問い合わせ項目
  内容


【お問合わせについて】
ご意見・ご質問などお気軽にお問い合わせ下さい。
お急ぎの方は、お電話にてお願いします。
有限会社 三重スキャナー(インフォコンプ)
住  所 〒514-1255 三重県津市庄田町2444-19
T E L 059-255-0902 F A X 059-255-0903
フリーダイヤル 0120-222-757
E-mail : info@infocomp.jp
見積もり有効期限は、お見積もり日から1週間とさせていただいております。
【サイトポリシー】
当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承諾が無い限り第三者に開示、提供を一切いたしません。
お客様から個人情報をご提供していただき、お客様へのサービスにご利用させていただく場合があります。その目的以外には利用いたしません。

サイトマップ

 DVDコピー|CD|ブルーレイ|コピー・プレス専門のインフォコンプ